TRANSLATE
技術翻訳を安く・高品質で・早く実現できる会社 BEST3|英語の技術翻訳会社パーフェクトナビ » 技術書の種類から翻訳会社を探す » 特許文書の技術翻訳

特許文書の技術翻訳

  

特許文書の翻訳(和訳・英訳)に対応する技術翻訳会社と、依頼する会社を選ぶ際のポイントについて解説しています。特許文書に限らず、安さ・早さ・品質に注目して技術翻訳会社を探したい方は、以下から当サイトおすすめ技術翻訳会社をご確認ください。

安い・早い・高品質が揃った
おすすめ技術翻訳会社3選

特許文書の翻訳について

特許文書を翻訳することを、特許翻訳といいます。特許翻訳とは、技術翻訳のひとつです。扱う分野は医薬やソフトウェアの特許など、難解な学術論文や技術開発など多岐にわたります。

一方、通常の技術翻訳とは少し違う点もあります。それは、特許出願時に必要な書類はもちろん、中間の手続きに必要な書類もすべて翻訳することになるといった、代理人としての業務も発生するからです。

例えば、日本からアメリカの特許庁へ出願したとしましょう。通常、出願人とアメリカの特許庁との間には日本人代理人・米国代理人がいます。この代理人同士のやり取りによって特許は出願にいたります。特許翻訳の業務内容は、その際の挨拶文や、金銭的または法律的な問題についてのやり取り、指示書などといった業務すべてを指しています。

特許文書の翻訳に対応している会社

特許文書の翻訳に対応、専門家が翻訳対応してくれることが公式サイト上に明記されている会社の中から無料トライアルが可能な会社をピックアップ(2021年7月調査時点)

ケースクエア 英訳:8円~
和訳:8円~
公式HPでプランを確認
クリムゾンインタラクティブ・ジャパン 英訳:8.5円~
和訳:9.4円~
公式HPでプランを確認
横浜ドキュメントデザイン 英訳:要問合せ
和訳:要問合せ
公式HPでプランを確認
翻訳ACN 英訳:17.6円~
和訳:22円~
公式HPでプランを確認
翻訳会社FUKUDAI 英訳:17.6円~
和訳:22円~
公式HPでプランを確認

ケースクエア

業界屈指の低価格、高品質の翻訳を提供している翻訳会社。ケースクエアでは翻訳の品質と専門性を追求するため、英訳・和訳に特化しているのが特徴。英訳は1字/8円~、和訳は1単語/8円~(2021年7月調査)とリーズナブルな価格ながら、翻訳者はそれぞれの分野で高い専門知識を持つ研究者、博士号や修士号を取得している優秀な人材ばかり。また、機密保持を徹底しており、官公庁、大学、研究機関、大手企業など信頼関係を重視する取引先との実績も多数。公費や研究費など、あらゆる支払い方法に柔軟に対応可能です。

ケースクエアの口コミ

吹きだしのアイコン

とても満足のいく翻訳をして頂きご依頼して良かったの念でいっぱいです。また、スピーディなご対応に感謝申し上げます。大変助かりました。

吹きだしのアイコン

期日とともに、丁寧にご対応いただきありがとうございました。お陰様で抄録は無事に採択となりました。来月もどうぞよろしくお願いします。

引用元:ケースクエア公式HP(https://www.t-transjp.com/)

ケースクエア
公式HPでプランを確認

電話で問い合わせる

クリムゾンインタラクティブ・ジャパン

翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100:2015」を取得している翻訳会社。特許出願における複雑なプロセスや翻訳に精通した翻訳者が在籍しており、実績も多数。10年以上の経験を持つベテラン翻訳者が案件を担当するため、精度の高い成果物が期待できます。なお、クリムゾン・ジャパンでは、求める品質によって費用が変動する翻訳プランを提供。スピード重視やコスト重視など、ニーズによって対応可能ですが、どのプランでも一定のクオリティで仕上げてくれるでしょう。

クリムゾンインタラクティブ・ジャパンの口コミ

吹きだしのアイコン

翻訳が簡潔な言葉でなされたおかげで、各ページには十分なゆとりができ、日本版とほとんど同じデザインを保つことができました。本当にありがとうございました。

吹きだしのアイコン

プロジェクトの最初から最後まで、正確さ、柔軟性、専門知識の高さを保ち、取り組んでいただいたことにに感激しています。特に、翻訳とDTPをすべて1社で行っていただける会社に出会えたことは大きなメリットでした。

引用元:クリムゾンインタラクティブ・ジャパン公式HP(https://www.crimsonjapan.co.jp/info/client-voice.html)

クリムゾンインタラクティブ・ジャパン
公式HPでプランを確認

電話で問い合わせる

横浜ドキュメントデザイン

きめ細かな品質管理体制を導入し、精度の高い翻訳を提供する横浜ドキュメントデザイン。作業には翻訳業務管理ツールを導入し、一貫した品質とコストパフォーマンスに優れた翻訳を実現。翻訳後は校正・ブラッシュアップの工程を経て、品質をきちんと担保します。また、依頼内容に応じて納期優先やコスト重視、専門性重視など、柔軟に対応可能。大量のドキュメント翻訳にはボリュームディスカウントが適用されるなど、各種割引サービスも充実しています。

横浜ドキュメントデザインの口コミ

同社に技術翻訳を依頼した方による口コミや評判の声は、見当たりませんでした。

横浜ドキュメントデザイン
公式HPでプランを確認

電話で問い合わせる

翻訳ACN

学術論文の翻訳に特化し、品質にこだわった翻訳を提供する翻訳ACN。社内には学位を取得した経験豊富な翻訳者300名以上が在籍しており、どの分野においても一定の品質を保った良質な翻訳を提供することが可能。特許関連の翻訳ではライセンス契約から代理店契約、訴状や特許条約改定作業にいたるまで、さまざまな分野の特許翻訳に対応しています。また、翻訳ACNではすべての翻訳にネイティブチェックを入れ、品質を担保。良質な翻訳を提供してくれます。納品後もきめ細かなアフターフォローを設けており、手厚いサポートを受けることができます。

翻訳ACNの口コミ

吹きだしのアイコン

以前利用していた同業他社のサービスよりも、チェックの内容やコメントが的確でなおかつ低料金であることは大きな利点です。校正単価が低下傾向にある昨今これは大きいと考えます。また見積もり時の金額に変動がないのは安心明朗会計で助かります。

吹きだしのアイコン

海外との取引契約書の制作から商品の細かい取り扱い説明文に至までその正確さと丁寧な仕事から10年近くご利用させていただいております。
その他にもビジネス文書における英和翻訳と和英翻訳をお願いしており海外へ提出する書類も多いのですがどれも非常に高いクオリティで解りやすくまとめられています。

引用元:翻訳ACN公式HP(https://t-acn.com/voice.html)

翻訳ACN
公式HPでプランを確認

電話で問い合わせる

翻訳会社FUKUDAI

良質の翻訳を低価格で提供、スピーディな納品が持ち味の翻訳会社。顧客満足度を高めるため、より良い翻訳プロセスを追求。品質と価格、スピード納品を目指してさまざまな取り組みを実施しています。特許翻訳では各専門分野の技術背景を熟知したトランスレーターが案件を担当。英訳・和訳だけでなく、中国語や台湾語、タイ語など幅広い言語に対応しています。急ぎの依頼や24時間以内の特急翻訳も可能

翻訳会社FUKUDAIの口コミ

吹きだしのアイコン

急な依頼にも関わらず、すばやい対応を頂き感謝しております。納期管理、クオリティとも大変信頼できると感じました。今後とも宜しくお願いします。

吹きだしのアイコン

見積もりから納品、アフターサポートに至るまで、迅速かつ丁寧に対応して頂き、心より感謝申し上げます。また機会がありましたら、宜しくお願いします。

引用元:翻訳会社FUKUDAI公式HP(https://www.fukudai-trans.jp/voice/)

翻訳会社FUKUDAI
公式HPでプランを確認

電話で問い合わせる

技術翻訳に対応するおすすめ3社を紹介

特許文書の技術翻訳は、技術分野に関連する知識が必要とされ、特許の出願に関わる文書では正確かつ迅速な翻訳を必要とされます。特許技術の技術翻訳において、高いクオリティを求めるのであれば、得意とする翻訳会社に依頼することが大切。

当サイトでは、特許文書の技術翻訳を得意とする会社の他に、コスト・クオリティ・スピードの3つの特徴が優れている技術翻訳会社についても調査しました。対応している翻訳ジャンルや実績についても紹介しているので、会社選びの参考にしてください。

安い・早い・高品質が揃った
おすすめ技術翻訳会社3選

特許文書とは

特許出願に必要とされる文書は以下のものです。特許願(Patent Application)明細書(Patent Specification)特許請求の範囲(Claims)要約書(Abstract)図面(Drawings)このうち、最も重要とされているのが「特許請求の範囲(Claims)」です。

将来的に特許が与えられた場合、この範囲がそのまま権利の内容となります。そのため、厳密に規定する必要が生じ、契約書などに見られる法律文のような性格を持ちます。また、取得したい特許の項目である名詞を、複雑な分詞構文や関係代名詞を多用した長文で修飾する特殊な文体でもあります。

「特許請求の範囲」に書かれた内容を詳しく説明する「明細書(Patent Specification)」も重要です。特許文書の中ではこの項目が1番長く、また提出後に公開される書類となります。さらに、権利存続後には、パブリックドメイン(公有)に属する書類です。

この2つの書類が特許の審査対象としてかなり重要であることから、専門的かつ技術的にクオリティの高い翻訳でなければなりません。

特許文書の翻訳会社の選び方

特許は国ごとに申請をする必要があり、特許翻訳は決して小さなミスも許されない会社の命運をにぎる重大な過程です。特許文章の翻訳を依頼する際に、以下に事前に確認しておきたい大切なポイントを紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

専門性―専門分野の翻訳者がいるか

取得したい特許の分野に精通した翻訳者がいるかどうかを見極める必要があります。とりわけ、技術者や研究者によって発明・開発された技術文書に対応できる技術英語と専門知識は不可欠となります。

実績―法的な文書を扱う会社であるか

特許文書、とくに「特許請求の範囲」は、契約書などのような法的な知識を要する文書です。公的機関や大企業などとの取引実績などからその経験を見てみるのもひとつの手です。

取扱文書―特許文書を扱っているか

専門性の高さや実績を踏まえたうえで、特許文書を扱う会社を選ぶことをおすすめします。もちろん、扱っているとうたう会社はたくさんあります。しかし、専門性の高いスタッフがいなかったり、法的な文言の入る文書の取扱い実績がなかったりすることで、肝心の特許出願に影響が出てしまったら元も子もありません。専門性と実績の両方をあわせて見て、特許翻訳会社を絞り込みましょう。

対応している言語があるか

翻訳需要は英語が多くをしめているものの、より多くの世界各国の言語に対応している会社は安心です。最近では中国語にも対応する会社が増えてきたことも事実です。同じ中国語でも北京語や、台湾語、広東語といったように3種類の言語にわかれているため、依頼する会社がどういった言語に対応しているかを確認することが大切です。

どれくらいの費用で受けてくれるか

特許翻訳は法律的、金銭的な文章を正確に書く必要があるため価格だけみて安易に依頼するのは危険です。ある程度の費用は覚悟しておくべきでしょう。とはいえ、コストはできるだけ抑えたいもの。一文字いくらといった文字単価であったり、最初から最低価格が決められている会社もあります。納期までが短い場合はプラス料金が必要なこともあり、料金体系は会社によってさまざま。サービスと価格を細かく調べてから会社を選ぶのがおすすめです。

対応は早いか・納期の遅れはないか

どんなに正確に翻訳をしてくれる会社でも、こちらからの連絡に対してレスポンスが遅いと不安になってしまいますよね。問い合わせに対して1、2営業日での返事があるかどうかを目安としてみてください。逆に納品までのスピードが早すぎる会社もチェックなどがきちんとできていない可能性があるので注意が必要です。

個人情報の取扱いの確認

特許技術は1つの会社、個人にとってとても重要な情報が含まれています。そのため翻訳会社の守秘義務や個人情報保護がしっかりできているのか、事前に相手先のサイトより確認をしておくべきです。通常は社員全体に機密や秘密を守らせるための契約を結んでいます。守秘義務の内容を確認した上で、さらに細かく守秘義務を規定することも可能。依頼先の会社と情報を利用する目的や範囲を、あらかじめ決めた秘密保持契約を結んでおくと契約違反があった場合は立証することが容易になります。

正確に翻訳してくれているか

特許翻訳は、内容に法律的な内容や技術知識が必須であるため、語学がいくら優れていても正しい翻訳ができるとは限らず、その特許分野に深い理解が要求されるものです。言語や価格だけでなくその分野での経験や実績の有無を調べるのは翻訳会社を選択する際に重要視すべき点でしょう。

サービス面はどうか

特許翻訳は納品完了で終了ではありません。よって依頼する会社のアフターケアがしっかりしているかも確認すべき点といえます。届いた翻訳や校正に関しての質問、翻訳修正や、再構成などの問い合わせに対して迅速な対応が可能かどうかも大きなポイントの1つです。

英語の技術翻訳【専門性・信頼性が高い会社3選】
Three selection
専門性・信頼性が高い
英語の技術翻訳会社3選

ここでは、専門性が高い技術翻訳を依頼できる信頼性の高い会社として、下記4つの条件(比較表下に記載)に合致した3社を紹介。それぞれの強みや得意分野・専門分野についても解説していますので、是非チェックしてみてください。
※2021年6月調査時点

実務経験豊富な翻訳者が在籍
マニュアル・説明書・
仕様書に強い
ケースクエア
QUOLITY

実務経験豊富な技術者、研究者、博士号、修士号取得者が翻訳

COST
英訳
8円~
和訳
8円~
SPEED
1営業日
※2,000~2,400文字の場合
※納期タイミングは含まない

公式HPから
無料トライアル

電話で問い合わせる

高精度の翻訳手法
医療・医薬・治験
に強い
クリムゾンインタラクティブ・ジャパン
QUOLITY

翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100:2015」を取得

COST
英訳
8.5円~
和訳
9.4円~
SPEED
最短翌日
※1000文字まで。クオリティ翻訳(スタンダード)の場合は4日後納品

公式HPから
無料トライアル

電話で問い合わせる

学位所有の翻訳者多数
学術論文に強い
翻訳ACN
QUOLITY

博士号、学位を持つ多数の翻訳者が対応

COST
英訳
16円~
和訳
20円~
SPEED
3~4営業日
※800文字程度、英訳の場合

公式HPから
無料トライアル

電話で問い合わせる

  • 有資格者および実務経験者が翻訳対応&翻訳者のプロフィールを公開している
    翻訳力以上に専門性・知識が重要となるため、技術系なら実務経験者や有資格者を、学術・論文系であれば博士号や研究者が翻訳対応をしてくれる会社がおすすめです。
  • 取引実績の開示をしている
    取引実績は、実際にどういった分野に実績があるのかを知る指標(専門分野)であると同時に、掲載するには取引先への許可が必要なため、例えば納品物に満足していない場合は掲載許可は得られない=品質面の基準といえます。
  • トライアルを行なっている
    実際の依頼前にトライアルで品質をチェックできることは安心感にもつながります。また敢えてトライアルを行なっていることで品質面への自信がある証拠でもあるといえるでしょう。
  • 機密保持契約の締結を行なっている
    技術翻訳は機密性の高い情報を取扱うケースがほとんどのため、機密保持契約の締結は必須条件です。